説明
韓国伝統の精神の故郷である安東市を見学するツアー
韓国儒教思想の故郷とも呼ばれている慶尚北道(キョンサンプット)安東(アンドン)をまわる専用車観光です。2010年にユネスコ世界遺産に登録された安東の河回村は、豊山柳氏の一族村としてもよく知られており、韓国俳優の柳時元(リュ・シウォン)の実家もあります。瓦葺きや藁葺きの韓屋の路地を歩くだけでも朝鮮時代に遡った感じの民俗村です。儒学者である柳成龍が儒教の研究の場として創建した屏山書院、韓国最古の木造建物が保存されており、イギリス女王が訪問したことのある鳳停寺(ホンウサ)をまわります。
料金 | 2人 230,000ウォン 3人以上 210,000ウォン 4人以上 180,000ウォン |
所要時間 | 約11時間所要 |
ツアー日程 | 釜山市内ホテル出発→鳳亭寺→屏山書院→昼食(安東塩サバ定食)→河回村仮面劇(※)安東河回村→河回世界タル(仮面)博物館→芙蓉台(ブヨンデ)→釜山市内ホテル ※河回村仮面劇の公演日程について 3月、11~12月 : 水、土、日 4月~10月 : 水、金、土、日 |
釜山市内ホテル出発 | 8時 |
鳳停寺 |
新羅が三国統一を成し遂げた直後である682年、義湘大師が創建したと伝えられる鳳停寺は韓国で最も古い木造建築として知られている高麗時代の極楽殿(国宝第15号)と朝鮮初期の大雄殿(国宝第311号)、朝鮮後期に建築された古金堂(宝物第449号)と華厳講堂(宝物448号)など、高麗時代から朝鮮後期までの韓国伝統の木造建築を見学することができます。 |
昼食(安東塩サバ定食) |
![]() |
安東河回村 |
慶州良洞村と2010年8月にユネスコの世界文化遺産に登録された安東河回村という名前は、洛東江がこの村を囲むように流れている事に由来されており、朝鮮時代の伝統韓屋と風習がよく保存された600年の豊山柳氏の一族村です。 重要建築物としては、養真堂(宝物306)、忠孝堂(宝物414)、北村テク(重要民俗資料84)などがあり、昔、両班を風刺した仮面劇「河回別神クッ仮面劇」が現在も伝承され、演じられています。 |
屏山書院 |
安東河回村と小さな山を挟んで位置する屏山書院は壬辰倭乱の時、宰相を務めた西涯柳成龍(1542〜1607年)と彼の三男柳袗を祀った祠です。屏山書院は1871年、興宣大院君の書院撤廃令にも存続した47個の書院の一つとして、朝鮮時代の代表的な儒教建築物です。 |
釜山市内ホテルへ | 19時ごろ |
旅行条件 |
---|
催行人数 最少催行人数:大人2名様~(受付は大人1名様~) ※ツアーの料金は申し込み人数により異なります。 |
年齢制限 制限なし |
子ども無料参加 満3歳まで |
含まれるサービス ツアー中の車両、日本語ガイド、駐車代、高速代、食事代、入場料 |
車両 混載 |
ピックアップ場所 釜山市内各ホテル ピックアップ時間は異なりますので必ずメールをご確認ください。 |
注意事項 ツアースケジュールの順序は変わる場合があります。 |
お支払い ツアー代金は、基本的に韓国現地でのウォンになりますが、円の支払いも可能です。 |
キャンセル規定 お客様のご都合により予約を変更・キャンセルなさる場合は、以下の通り違約金をご請求いたします。 ※利用日の1営業日前~ ツアー料金全体の50% ※利用日当日~ ツアー料金全体の100% ※予約センターの営業時間外のキャンセル依頼は翌営業日のキャンセルとして扱われます。 ※相当日の予約変更につきましても、キャンセルと同等の扱いとなりますのでご注意ください。 |
ツアー主催 釜山ナビ / ロータスツアー |
レビュー
レビューはまだありません。