説明
世界文化遺産の街、慶州を日帰りで思う存分巡るツアー
釜山市から車で約1時間ほどの距離に位置している千年の古い歴史が息づく町、新羅の古都慶州を世界遺産中心に思う存分巡る慶州日帰りツアーです。慶州市は全域が国立公園であり、街の全体がまるで青空博物館のようで至るところに遺跡が散らばっています。韓国の仏教文化が華麗に栄えた町としても有名な新羅(シンラ)千年の街・慶州(キョンジュ)市内にある世界遺産と、2010年安東河回村とともに世界文化遺産になった慶州良洞民俗村を見学します。
ツアー代 | 3人以下 148,000ウォン 4人以上 130,000ウォン |
所要時間 | 約9時間30分所要 |
ツアー日程 | 釜山ホテルピックアップ→世界遺産1(仏国寺と石窟庵)→普門観光団地経由(車窓観光)→昼ごはん→世界遺産2(瞻星台と大陵苑(天馬塚))→皇南パン→世界遺産3(良洞民俗村)→釜山市内ホテル |
釜山市内ホテル出発 | 8時30分 |
仏国寺 |
![]() 1995年石窟庵と共にユネスコの世界遺産になった仏国寺は、統一新羅時代(751年)、新羅の宰相だった金大城(キムデソン)が現世での父母のために建立したという記録があり、国宝が七つ保存されている有名なお寺です。「仏国寺」という名が表すように、吐含山の麓に仏世界を具現するために創建されたお寺です。 |
石窟庵 |
![]() 統一新羅時代(751年)、慶州の吐含山(海抜745メートル)に創建された韓国を代表する石窟寺院です。東海が見下ろせる山の中腹に位置する石窟庵は、護国仏教としての新羅人の信仰や念願、優れた建築美、美しい彫刻技法などが一体となり、仏教歴史遺跡として1995年仏国寺と共にユネスコの世界文化遺産に登録されました。国宝第24号 |
普門観光団地経由(車窓観光) |
![]() 慶州市内から東へ約6.5キロ離れた場所に位置する美しい普門湖を中心とした総合観光休養地! 慶州タワーがそびえ立ている慶州世界文化エキスポ公園をはじめ、高級ホテルや、ドラマの撮影地としても人気のある新羅ミレニアムパークなどがあり、4月の桜シーズンになると慶州桜マラソン大会も開催されます。 |
良洞民族村 |
![]() 李氏朝鮮時代(1392~1910)の儒教文化と韓国伝統の家並みがそっくりそのまま残されている国内に数ある民族村の中でも村の規模や家屋の保存状態がたいへん良く、今なお村人が生活し続けている村です。 2010年07月、安東河回村と共に韓国の歴史村→ユネスコの世界遺産として登録された良洞民族村は、韓国伝統の瓦葺の両班家屋や藁葺き屋根の家屋が約150余戸が並んでいます。 |
大陵苑(古墳公園) |
![]() 4世紀から6世紀にわたって集中的に造成された新羅時代のならではの山のような大きな円墳が密集されている慶州市内の古墳公園。慶州歴史遺跡地区のひとつである大陵苑地区(ユネスコ世界文化遺産)として登録されている大陵苑は、約1万1500余点の数多くの遺物が出土された天馬塚をはじめ、新羅13代の王の味鄒王陵、東西の長さが約80m、高さが25mで慶州の古墳の中で最も大きな皇南大塚など、23基の新羅時代の古墳が約12万5,000坪の平地に散在しています。 |
国立慶州博物館 |
![]() 新羅時代の各種遺物が展示されている国立慶州博物館は、総2千余坪の面積に本館の新羅歴史館をはじめ、新羅美術館、月池館、特別展示館、野外庭園、聖徳大王神鐘があり、約2千700余点の遺物が展示されています。 |
釜山市内ホテルへ | 18時ごろ |
旅行条件 |
---|
催行人数 最少催行人数:大人2名様~(受付は大人1名様~) ※ツアーの料金は申し込み人数により異なります。 |
年齢制限 制限なし |
子ども無料参加 満3歳まで |
含まれるサービス ツアー中の車両、日本語ガイド、駐車代、高速代、食事代、入場料 |
車両 混載 |
ピックアップ場所 釜山市内各ホテル ピックアップ時間は異なりますので必ずメールをご確認ください。 |
注意事項 ツアースケジュールの順序は変わる場合があります。 |
お支払い ツアー代金は、基本的に韓国現地でのウォンになりますが、円の支払いも可能です。 |
キャンセル規定 お客様のご都合により予約を変更・キャンセルなさる場合は、以下の通り違約金をご請求いたします。 ※利用日の1営業日前~ ツアー料金全体の50% ※利用日当日~ ツアー料金全体の100% ※予約センターの営業時間外のキャンセル依頼は翌営業日のキャンセルとして扱われます。 ※相当日の予約変更につきましても、キャンセルと同等の扱いとなりますのでご注意ください。 |
ツアー主催 釜山ナビ / ロータスツアー |
レビュー
レビューはまだありません。